森の焚き火とハイク
誰もいない山の中で焚き火をしたことはありますか?
整備されたキャンプ場で、切り揃えられた薪を使う焚き火ではなく、自然のままの山に入り、落ち葉や枝を集めて自分たちでつくり上げる本当の焚き火。
わたしたちが再生した古道のトレイルを歩きながら、ナタやナイフで火が点きやすいように木を細かく刻んだり割ったりして、自分だけの焚き火をつくっていきましょう。
ナタやナイフ、焚火台、焼き串、ホットサンドメーカーはこちらでご用意します。
ソーセージやマシュマロなど食べたいものを持ち寄って、焚火で炙って食べてみましょう。
森の香りが染み込んでおいしい!
基本情報
- 時間
- 10:00~13:00
- 料金
- 8,000円/1名、5,000円/小学生
- 人数
- 2~10名(1名での催行は30,000円)
- 所要時間
- 3.0時間
- 時期
- 10月~3月
ツアーの流れ
まずはじめに、山で安全に1日を過ごすための準備をしましょう。
装備、携行品、ウェアを整えて、虫除けも忘れずに。
落ち葉を踏みしめる音、小枝がポキポキ折れる音を聞きながら山の奥深くへ。
いつの間にか文明の音は聞こえなくなり、山の音に包まれます。
なんとなく、いいなと思ったらそこが今日の目的地。
お昼ご飯の準備を始めましょう。
調理には火が、火には薪が必要、ということで薪集めに出発です。
持ちやすい大きさに切って折って、両手いっぱいに抱えて運びましょう。
働かざる者食うべからずです。
シンプルなBBQスタイル、ワイルドなダッチオーブンスタイルなどなど、思い思いに山での焚き火料理を楽しみましょう。
コーヒーでも淹れてしばしのんびりしたら、ぼちぼち下山のお時間です。
実は危険がいっぱいな山の中。
油断せず、ガイドのアドバイスをよーく聞いてください。
無事に下山するまでが森と焚き火のハイクツアーです。
最後まで気を抜かずに歩きましょう。お疲れ様でした。
ツアーに参加される方へ
◆事前準備
6月~10月はハーフパンツにタイツ・スパッツ等で、肌を露出させない組み合わせを推奨します。
11月~5月はフリースやシャツ等の重ね着に、薄手のウィンドブレーカーなどがあると便利です。
強い日差し、枝や小石から眼を保護する為にサングラス、アイウェアがありましたらご持参ください。
飲み物、衣類、携帯品のご準備を整え、開始時間までにロッジモンドの駐車場へお越しください。
◆注意事項
- 自然相手のアクティビティですので、ツアーガイドの注意義務を越えるリスクが存在する可能性があります。ツアーへ参加される方ご自身も状況判断をお願いします。その点を理解されてのご参加であることを確認するため、参加承諾書に署名をいただきます。(未成年者の方は保護者の同意が必要です)
- ツアーは小雨決行ですが、天候や海の状況により危険と判断し、開催中止となる場合がございます。中止となった場合は、ご希望の振替日にて開催させていただきます。
- ツアー中止のご連絡は原則として前日の午後17:00を目安にご連絡させていただきます。天候の急変などにより、ツアー開始直前になる可能性もありますのでご了承ください。
- 下記該当者はご参加いただけませんのでご確認ください。
飲酒および二日酔いの方、妊娠中あるいは妊娠の恐れがある方、疾患がある方、体調不良の方、参加承諾書にご署名いただけない方、ガイドの指示に従わない方、スタッフが危険と判断した方
キャンセルポリシー
ツアー予約受付完了後に、お客様のご都合によりご予約をキャンセルする場合は以下のキャンセル料を請求させて頂きます。
日程 | キャンセル料 |
---|---|
ツアー7日前から2日前まで | ツアー代金の30% |
ツアー前日 | ツアー代金の50% |
ツアー当日 | ツアー代金の100% |